バライト(Baryte)「重晶石(じゅうしょうせき)」はバリウムの硫酸塩(BaSO4)で重晶石グループ(Baryte Group)の鉱物です。バリウムをストロンチウムに置き換えると天青石(SrSO4)に、鉛に置き換えると硫酸鉛鉱(PbSO4)になります。重晶石グループは直方(斜方)晶系で、重晶石は板状、柱状、葉片状、鍾乳状など多様な晶相・晶癖があります。Baryteは“重い”という意味のギリシャ語βαρύς(Barys)から命名されました。バリウムを主成分とするために比重(4.5)が大きく非金属鉱物の中では重い鉱物です。バリウムが炎色反応で示す黄緑色も特徴的です。バリウムは1808年に本鉱を電気分解することによって単離に成功しました。
この標本は淡い灰青色の板状結晶が群晶しています。重晶石に典型的な菱形板状の明瞭な結晶が美しい標本です。
産地:Moscona Mine, Villabona mining area, Asturias, Spain
Moscona鉱山 Villabona鉱山地域 アストゥリアス州 スペイン産
幅:約42mm
奥行:約30mm
高さ:約28mm
重さ:27.5g
こちらの写真に写っている商品をお送りいたします。